人日(じんじつ)の節句

 1月7日は『人日の節句』の日。七草の節句とも言われていますが、皆さま、七草がゆは召し上がり

ましたか。

春の七草(カッコ内は現在の名称)、せり(せり)、なずな(ぺんぺん草)、ごぎょう(母子草)、

はこべら(はこべ)、ほとけのざ(小鬼団平子)、すずな(蕪)、すずしろ(大根)をおかゆに入れて、

1年の無病息災を祈ります。

 五節句は、季節の節目に、無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、邪気を払う

行事で、3月3日、5月5日・・・など、奇数月と日を重ねた日が節日となっていますが、1月だけは

1日(元日)を別格として、7日の人日(じんじつ)を節句の中に入れているのです。

 古代中国では、お正月1日に鶏、2日に狗(犬)・・・7日に人、8日に穀物を占っていたと伝えられ

7日を人日として、邪気を払う風習があったのです。

 我が家はチーズや卵も入れて、洋風七草リゾットになってしまいましたが、身体も温まり、美味しく

頂きました。

 皆さまにとりましても、健康でご無事な1年でありますように・・

2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31