「〜すべき」があると

 午前中の小学生の英語レッスンで

「〜すべきである」shouldの表現が出てきました。

助動詞の1つで、便利な表現なので、

小学生でも使うことはできますが、

生き方や人生を見た時には

この「〜すべき」という考えは、

世界を狭くしてしまうような気がします。

 他人に対して「こうすべきだ」と批判してしまうのは

心が狭いですし、

自分に対して、あれもすべき、これもすべき・・と

行動を押さえつけては、とっても窮屈です。

 もっともっと大らかに、「すべき」ではなく

あれもできる、これもできる。。と「出来る」に

意識を向けていくと、世界が広がり、

心に余裕が出てきます。

心にゆとりが出来れば、他人にも広い心で

接することができ、「〜すべき」という気持ちには

ならないはず。

そして「できる」と思えば、未知への世界にも

挑戦したり、既知の世界で

能力を存分に発揮できたりするのです。

 「〜すべき」は外して参りましょうね。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930