英語教室の生徒で、こちらが考えもしないような
文章を書く子がいて、その1つ。
「Do you know you ?」
これを自分で日本語にしてごらん? と言って
その子と確認をしながら
「あなたは、あなたを知っている?」
「もしかして、知らないかもね〜。」
と2人で笑ったのですが、
この文章は正しくないにしても、
私たちは、自分で自分のことについて、実は
知らないこと、分からないこともあったりします。
心理学者のジョセフ・ルフト氏とハリントン・インガム氏
によって考案された『ジョハリの窓』という概念があります。
自分自身の特性を4つに分類し、自己理解を深める
というものです。
①自分も他人も知っている自分の性質(開放)
②自分は気づいていないけれど、他人は知っている性質(盲点)
③他人は知らないけれど、自分は知っている性質(秘密)
④自分も他人も知らない性質(未知)
このうち、開放の窓を広げ、未知の窓を狭めていくと
対人関係がより良くなっていくと言われています。
ここでは細かくは触れませんが、いずれにしても
自分では気づいていない自分というものが
多かれ少なかれあるわけですから、そこを少しずつでも
知っていくことが大切になってくるわけです。
そこで大事なのが、やはり、自分ミーティングですね。
もちろん、気心の知れたお友達に、どのように自分が
見えるのかを聞いても新たな発見があるかもしれませんが、
それもなかなか出来ないでしょうし、本当のことを
言ってもらえないかもしれません。
自分ミーティングでは、良い面も悪い面もしっかりと
見つめて、それを認めていくことが大切。
その上で、より善く生きるためにはどのようにしたら
良いのかをじっくりと考え、
そして心の声に正直になることも重要です。
「あなたは あなたのことを 知っていますか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
YouTube『エクラの風』Vol.39 を公開いたしました。
「変化を受け入れて 未来に繋げるには」→こちら
この今年最後の月の過ごし方で、新しい年の迎え方も
変わって参りますから、2020年の振り返りのヒント
として、ご覧頂けましたら嬉しく思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『 夢の音読 』
~心が前に歩き出す 365日の言葉の花束~
Amazon・全国書店にて発売中!
Amazonはこちらから→☆
『自分を知るとうまくいく』
Amazon Kindle 電子書籍はこちらから→☆