「修養」とは広辞苑によると
精神を練磨し、優れた人格を
形成するようにつとめること。
学校で教える「修身」と、日常的に
学校外での実践である「修養」は
明治時代に人々が自己の精神的成長を
目指して努力するにあたり、
大事にしていた考え方です。
当時からベストセラーになっている
新渡戸稲造の『修養』から、
少し引用したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修養の「修」とは「身を修める」という
意味であると思う。
すなわち、肉体の欲望のために心を
乱さぬよう、心が主となって身体の動作
または志の向く所を定め、整然として、
順序正しく、方角を誤らないよう、
挙動の乱れぬよう、進み行く意である。
また「養」とは「心を養う」の意で
あろう。そして養という字は形に表れて
いるとおり、「羊」の「食」という意義で
ある。
「養」という字は、各自の預かっている、
柔和で、少し手荒に扱えば息の根も絶え
やすい、その代わり、丁寧に養えば最も
よく懐く子羊のような「心」に食べ物を
与え、寒いときには温かさを与え、暑い
ときには涼しくし、横道に迷い込もうと
するときは、呼び止めて正しい道に導き
あらゆる方法を用いて正道に従って
養育するという意味である。ーーーーー
平素の修養さえあればこそ、非常の時の
覚悟が定まる。ーーーーー
いかに誹謗を受けても、自ら省みて
潔しとし、自ら楽しみ、いかに逆境に
陥っても、その中に幸福を感じ、
感謝の念をもって世を渡ろうとする。
それが私がここに説こうとする
修養法の目的である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々の修養の積み重ねは、
人生をより善く生きるためには
必要なことですが、なかなかそれが
思うようにいかない時もたくさん
あります。
でもそのこと自体が修養なのですから
心身を養い、磨き、昨日の自分より
今日の自分が少しでも成長するように
努力できると良いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆新しいYouTubeチャンネル☆
【教えて〜ちづこ先生!】
Vol.6
『誰でも失敗してもいい理由』→ こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ちづことひでみのトークサロン】
Vol.87
『あなたは大丈夫?思い込み』→こちら
「 思い込み の枠を外す 」(夢の音読より)
音声&字幕のみですので、是非、お気軽に
ご視聴いただけましたら光栄です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
YouTube【エクラの風】Vol.100まで配信しております。
『人生の質を高めて 自分らしく生きるには』→こちら
Vol.100は、世の中がどのように変化しても、人生の質を
上げていくのか、下げてしまうのかは自分次第です。
運を味方にしながら、自分らしく生きることについて
お話しております。
また、過去の動画も、併せてご覧いただけましたら
嬉しく思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『 夢の音読 』
〜心が前に歩き出す 365日の言葉の花束〜
Amazon・全国書店にて発売中!
Amazonはこちらから→☆
『自分を知るとうまくいく』
Amazon Kindle 電子書籍はこちらから→☆