ハーブティーで心身を整える

 若い時にはハーブティーはあまり

好きではなくて、ハーブの独特の香りと

お味を好むようになったのは、

30代か40代になった頃でした。

先日、娘とお食事をしました時、

以前飲まなかったハーブティーを娘も

飲んでいたので、やはり年齢を重ねると

その良さが分かるのか、あるいは

身体が自然に欲するのかもしれません。

 ハーブティーも様々な種類があり、

細かくはそれぞれの葉によって効能が

少しずつ違いますが、総じて、心身に

良い効果があるのは昔から言われている

ことですね。

 私は特にカモミールが好きなのですが、

神経を鎮め、リラックス効果があります。

もともとイライラするタイプでもなく、

夜眠れないということも全くありませんが

カモミールは自律神経も整えてくれます。

 睡眠の質を向上させるには、

ラベンダーなどがおすすめで、

穏やかな入眠にもとても役立ちます。

ローズヒップやハイビスカスが美容にも

良いと言われているのは、ビタミンCを

豊富に含んでいるから。

免疫力も高めてくれるので嬉しいですね。 

 ジンジャーやシナモンには血行促進効果が

ありますから、冷え症や更年期障害の

ホットフラッシュの緩和にも良いかも

しれません。

今は熱中症になりそうなほどの暑さでは

ありますが、室内の冷房が強いところに

長時間いますと、今度は血流が悪くなる

場合がありますから、注意が必要ですね。

体温調節にしっかり意識を向けないと

いつのまにか体調を崩してしまいます。

 その他にも色々な種類がありますが、

ハーブティーは日常で手軽に頂ける

飲み物です。

私は相変わらずお白湯も飲みますし、

疲れた時にはコーヒーも頂きます。

暑い時には勿論冷たいお水も美味しく

頂きますが、それでもやはり、

冷たいものばかりで体を冷やすのが

良くないのは、小学校の頃から

言われていること。

 身体に不調があると、メンタルも

崩れます。

必要以上に不安を抱いたり、イライラ

したり、小さなことで落ち込んだり

することもあるかもしれませんから、

しっかりと身体に優しいものを

取り入れながら、整えて参りましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ☆新しいYouTubeチャンネル☆

  【教えて〜ちづこ先生!】

      Vol.33

『うまくいく人といかない人の差』

こちら

      Vol.32

『やる気の出し方』→こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ちづことひでみのトークサロン】

      Vol.87

『あなたは大丈夫?思い込み』→こちら

「 思い込み の枠を外す 」(夢の音読より)

音声&字幕のみですので、是非、お気軽に

ご視聴いただけましたら光栄です。

どうぞ宜しくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 YouTube【エクラの風】Vol.100まで配信しております。

『人生の質を高めて 自分らしく生きるには』→こちら

Vol.100は、世の中がどのように変化しても、人生の質を

上げていくのか、下げてしまうのかは自分次第です。

運を味方にしながら、自分らしく生きることについて

お話しております。

また、過去の動画も、併せてご覧いただけましたら

嬉しく思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 『 夢の音読 』

〜心が前に歩き出す 365日の言葉の花束〜

Amazonにて発売中! こちらから→

 『自分を知るとうまくいく』

Amazon Kindle 電子書籍はこちらから→

 

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31