ご祝儀・不祝儀のマナー

 本日は、午前中に大人のマナーレッスン、

午後は高校でのマナー(礼法)の授業を

行いました。

わざわざそのようにした訳ではありませんが、

ちょうどカリキュラムの内容がほぼ同じ

というタイミング。

ご祝儀・不祝儀・贈答のマナーなどを

お伝えいたしました。

 高校生はまだ自分で行うことがない

でしょうから、ピンとこないかもしれませんが、

それでも、一度授業で耳にしてから、

もう少し歳を重ねた時に、実際、日常の中で

このような機会が訪れたら、

きっと抵抗なく、思いを込めて行うことが

出来るのではないかと思います。

 大人は、このような機会が当然ありますから、

迷ったり、悩んだりするかもしれませんね。

ちょうどお中元の時期でした。

皆様もお世話になっている方々とのやり取りが

おありだったかと思いますが、

そもそも「お中元」というのは何なのでしょう。

「お歳暮」というのは字の如く「歳の暮れ」

ですから、その年の暮れにお世話になった方に

贈り物をするというのは分かりやすいかと

思いますが、そうしますと、改めて・・

「お中元」って?と問われると、意外と

難しいものですね。

 簡単に言いますと、元々は中国の暦に

上元(1月15日)、中元(7月15日)、

下元(10月15日]の『三元』という日があり、

そのうちの「中元」だけが残っているのです。

では「水引」って何?

「熨斗(のし)」って何?

 何気なく使っているものでも、ふと視点を

変えてみてみると、色々なことが見えてきます。

そして、本来の意味などを知っていて

スタイルを崩すのと、知らずに何となく

やっているのとでは、同じ行為でも、意味が

変わってくるのではないかと思うのです。

 本日も様々なことをお伝えし、1日、

私にとっても有意義な日となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 YouTube『エクラの風』Vol.100まで配信しております。

「人生の質を高めて 自分らしく生きるには」→こちら

Vol.100は、世の中がどのように変化しても、人生の質を

上げていくのか、下げてしまうのかは自分次第です。

運を味方にしながら、自分らしく生きることについて

お話しております。

また、過去の動画も、併せてご覧いただけましたら

嬉しく思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 『 夢の音読 』

〜心が前に歩き出す 365日の言葉の花束〜

Amazon・全国書店にて発売中!

Amazonはこちらから→

 『自分を知るとうまくいく』

Amazon Kindle 電子書籍はこちらから→

 

2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930