奥深い和の心

 「しつけ」という言葉には、「仕付け」と「躾」という

2つの漢字が当てはめられます。

「仕付け」とは、何もないところに道筋をつけていくこと。

「躾」とは、大人が自身の心と振る舞いを美しくしようと

努力する姿勢を、子ども達に見せること。

という意味合いがあります。

 人は、生まれた時は、何も知らず、何も分からない状態で、

そこから次第に大人を見て、大人から教えてもらい、

それぞれの環境で、多くのことを吸収して身につけていきます。

そこで大切なのが「しつけ」。

より良い人生を歩むための大事な土台です。

そのために、その「道」を示し、過去から受け継いだ精神や

文化を教えつないでいくことがとても重要になるわけです。

 日本人は古くからこの精神を大事にし、

礼儀作法を大切にしてきました。

この礼儀作法は、単に社会のルールやマナーという形のこと

ではなく、より良く生きるための「道」なのです。

 本日は、和のマナーレッスンを行い、改めて和の心の

大切さを私自身も確認致しました。

20代のお若い生徒さまが美しい振る舞いを身につけていかれると、

とても清々しく、心から、大事にして頂きたいなと思います。

 「躾」という字は、日本で作られた国字です。

字の如く、身を美しく振る舞うこと(心)。

日本の素晴らしさを感じます。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930