2023年06月

 他人とのコミュニケーションの前に、自分とのコミュニケーションを

 他人との人間関係は、良い時もあれば、勿論、 難しい時もあります。 人間関係やコミュニケーションというのは、 私たちが社会の中で生きている限り、永遠の 課題なのかもしれませんが、それが常にストレスに なってしまいますと、…

 プランB はありますか?

 日常でもお仕事でも、私たちの生活の中では 突然、思いがけない事が起こるものです。 それが、とても楽しみにしている時であったり、 あるいは、準備にとても時間をかけているもので あったりする時は特に、落胆も大きくなります。…

 今日という日に力を尽くす

 いつもパワフルな方は、常にポジティブですが、 それは、今に集中し、今、努力すべきことが明確に 分かっているために、そこに全力を注ぐことが 出来るからだと思います。 たとえやらなくてはいけない事が多くあっても、 決して未…

 信あれば芯となる

 「信」というのは偽りがないこと、つまり、 心と言葉、そして行いが一致していることが大事です。 それであるからこそ、他者からの信頼を得ることができ、 また、自らの信念がつくられます。 心と言葉、行いが一致すること、という…

 松樹千年翠(しょうじゅ せんねんのみどり)

 時代とともに世の中は常に移り変わり、 世間では多様性を重視する中で、法改正や、 自由や利便の名の元の様々な規制への道が 私たちの生活に大きな影響を及ぼしていますが、 分類や属性にこだわることが多様性を狭め、 本来の1つ…

 自分と向き合うことでリセットされる

 日常の生活では常に私たちは他人と向き合っています。 もし、お仕事上、1人でコンピューターに向かっていた としても、それはその中のデータや資料など、あるいは オンラインでの他者などに向き合っているわけですから、 ベクトル…

 優位感覚は何?

 私たちは五感によって、外からの情報を 受け取っていますが、その時に各々、優位になる 感覚があると考えられています。 NLP心理学では、それを優位感覚と言って、 特に視覚、聴覚、身体感覚の3つを重視して いますが、あなた…

 時には「半眼」で・・

 私たちは視野を広げたり、アンテナを高くして 様々な良質の情報をキャッチ出来るようにすることは 人生を豊かにするためには大事なことですが、 いつでも目を見開いていると、力み過ぎることが ありますし、刺激が多過ぎて疲れてし…

  大学生へ2度目の授業

 マナーというのは、人が行うものなので 時代が変われば表現の仕方も変わって参ります。 でも根本的なところは決して変わることはないのは、 マナーは単に社会のルールや形のことでななく、 人生をより善く生きるための道であるから…

 久しぶりの息抜き

 ず〜〜っと忙しい日が続いておりました。 その中で、体調を崩さないよう、そして 少しでもモチベーションも下げないよう、 注意を払いながら過ごす日々。 この歳でも、まだ、体力、気力で切り抜けられる のだという変な自信もつき…
2023年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930