2022年07月

 植物や物にも優しく

 物を丁寧に優しく扱う人は、他人にも優しく 思いやりを持って接します。 でも、物を乱暴に扱う人は大体、他人との関係も 丁寧ではありません。 車を乱暴に運転したり、ドスドス音を立てて歩いたり ドアをバタンと閉めたり、物をバ…

 人生って・・

 誰でも一度は「人生とは・・」とか 「生きる意味とは・・」などと考えたことがあると 思いますが、それは大抵、うまくいっている時や 充実している時ではなく、疲れ切っている時や 落ち込んでいる時、心に余裕が無い時です。 そし…

 変容の中でのあり方

 人生の重要なことってどこにあるかというと、 もちろん、お仕事や大きなプロジェクト、お金、 資格試験や海外旅行・・などというところにも ありますが、それよりも、日常の何気ない事や 平凡なことの中にこそ沢山ある、といういこ…

 教育談義をして・・

 私たちの世界はどんどん進化していき、 ぼ〜っとしていると取り残されるのではないか と思うほどの速さに驚くばかりです。 狩猟社会、農耕社会が数千〜数百年間にわたって 確立されましたが、いわゆる「Scoiety1.0」から…

 次の波に乗るためには・・

 人生は山あり谷あり、そして波があり・・。 良い時はその良い波に乗って、バランス良く 進んでいけば良いのですが、一度そのバランスを 崩してしまうと、あっという間にその波に飲まれて しまいます。 小さなことから大きなことま…

 答えは自分の中だけにある

 コーチングではいつも言うことですが、 自分の答えは、やっぱり自分の中だけにあります。 何か問いがあった時、選択、決断をしなくては いけない時、意見を言う必要があった時・・・。 決して、他人の意見を鵜呑みにしたままでいた…

 耳聞は似かず、心聞の好きに

 「耳聞不似 心聞好」 (にもんはしかず、しんもんのよきに) 南北朝時代の漢詩集『貞和集』に収められている 言葉ですが、「耳聞」というのは、字の如く 「耳で聞く」ということ。つまり、お相手のお話を 表面的に聞くだけで、そ…

「廓然無聖」(かくねんむしょう)

 昔、達磨大師が中国で、梁の武帝に会った時に 「私に功徳はあるだろうか」と問われて、 「功徳はありません」(無功徳)とお答えに なったのですが、さらに達磨大師は武帝に「では、 仏の教えで最も大切な真理、聖なるものは何か」…

 生命の音(リズム)・魂の躍動

 私たちの生活は、自然災害や感染症の蔓延などで 急激に変わり、これまで当たり前だったことが 当たり前でなくなったり、新しい生活スタイルを 見出して、それに順応せざるを得なかったりします。 平穏、平和でいられることが、どれ…

 色と感情

 色について時々書きますのは、 私自身、色に関することが元々好きなのと、 フラワーセラピーやパーソナルカラー診断などで、 仕事として色そのものを扱っているからですが、 色は私たちの日常生活の様々なところに影響を与え、 心…
2022年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31