おもてなし・マナー

 柔軟な心を持つ

 先日『暮らしに役立つマナー講座』で 多くの方々にお話をさせて頂きましたが、 タイトルにありますように、その時は、 出来るだけ身近な暮らしで役立つような 内容をお伝え出来るように心がけました。  マナーには色々あります。…

 暮らしに役立つマナー講座

 本日は(財)エウテルピス音楽芸術文化財団 主催の『暮らしに役立つマナー講座』にて 登壇いたしました。 文化教養講座としてはもう第5回目。 この、今さら聞けない・・・マナー講座としては 第4回目です。 いつの間にかシリー…

 心を残して丁寧に

 「心を残す」と言いますと、 何だか心残り、未練、というように、 あまり良い心の状態ではないような 印象もありますが、 剣道や弓道などでの心の構えにある 自分が行った行為の後のことまで 心に留めて最後まで丁寧に行う 「残…

 時を経ても変わらないものを大事に・・

 世の中には時代と共に変わってくるものと、 変わらずに受け継がれるものがあります。 本日、高校でマナーの授業をしました時に 生徒たちと「名前」の話になり、今100歳を 超える方々のお名前、私ぐらいの年齢の 方々のお名前、…

 冠婚葬祭のマナー

 人は一生の間に様々な節目があり、 その節目の儀式が「通過儀礼」です。 祖先はこのような儀式をとても大切に していましたから、今でも多くのことが 私たちの生活の中で残っていますね。 「冠婚葬祭」はその様々な儀式、そして …

〈 7周年 〉

 中国から来た陰陽五行の考えでは、 奇数は吉数だと言われているため、 私たち日常の色々なところで縁起の良い 奇数が使われています。 日本のマナーでは特に様々な場面で その陰陽五行が取り入れられていますので 折に触れてお伝…

 ご祝儀・不祝儀のマナー

 本日は、午前中に大人のマナーレッスン、 午後は高校でのマナー(礼法)の授業を 行いました。 わざわざそのようにした訳ではありませんが、 ちょうどカリキュラムの内容がほぼ同じ というタイミング。 ご祝儀・不祝儀・贈答のマ…

 高校生へのマナー授業

 本日、高校でマナーの授業を行なって 参りました。 暑い日が続く中でも、若さ溢れる 爽やかなエネルギーに満ちた教室の空間が 疲れた身体にパワーを与えてくれるようです。  高校生にとっては「マナー」というのは まだ漠然とし…

 お手紙のマナー

 今は文字で何かをお相手に伝えるのには 勿論メールが主流です。 資料の送付なども、メールに添付できますし、 ペーパーレス化が加速して、私のような アナログタイプは紙の方が実は有り難いのに・・ と思いながら時代の流れを受け…

  大学生へ2度目の授業

 マナーというのは、人が行うものなので 時代が変われば表現の仕方も変わって参ります。 でも根本的なところは決して変わることはないのは、 マナーは単に社会のルールや形のことでななく、 人生をより善く生きるための道であるから…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031