おもてなし・マナー

「なぜなら・・・」

 何か新しいことを知った時や学んだ時、そこに理由や意味づけがあると、ぐんと、理解度が増しますし、記憶にも残ります。マナーなどのレッスンをしても、どうして、そうしなくてはいけないのか、とかこれをやってはいけないのは、どうし…

 シンプルに生きる

 私たちの生活は、物や情報に溢れ、ともすれば、その中に埋もれて生活することになる状況では、本来の自分の姿、生き方、そして何が大事なのかさえ分からなくなってしまいます。身の回りのもの、考え方、行動など、シンプルにしてこそ、…

 美しく格調あるお手紙の書き方とマナー

 ずっとやりたいと思っておりました『美しく格調あるお手紙の書き方とマナー』の講座。本日、第1回目を行いました。 お手紙は、日本の贈り物文化に付随して発展した日本人としてとても大事な文化です。敬いの心を表す大切なもの。です…

 姿勢美人

 初対面でも、何度もお会いする間柄でも、好感・信頼感・安心感をあたえられるようにするには、立ち居振るまいがとっても大切。お顔立ちが綺麗。若い。お洒落・・などという外見だけでは、なかなか本当の美しさを表すことはできません。…

 流れに振り回されないために・・

 今を冷静に見ること。目の前のことをしっかり把握すること。自分を見ること。振り回されないためには腰を据えること。そして大事なのは、いつも謙虚でいること。大それたことではないけれど、そういう目の前の小さなことに目を向けるこ…

 心が喜ぶことを見つける

 普段、マナー&コミュニケーションのレッスンは自宅サロンで行なっておりますが、時々外で、テーブルマナーや和食のマナー、企業研修などを行いますと刺激があって、私自身も、また違う楽しみを味わうことができます。本日はアフタンー…

 「笑い」は人を幸せに・・

 「笑い」は心身にとって良い効果があるのは、医学的に実証されていますが、笑顔が素敵な方はキラキラとしていますし、いつも笑顔でいる方は、とても生き生きとしているように見えます。「笑う」と神経伝達物質のセロトニンが脳内に放出…

 立腰(りつよう)

 物事がうまく運ばなかったり、出来ない時、「腰が入っていない」「腰が引けている」などと言いますが、その反対は、「腰を入れる」というように「立腰」は古今東西を問わず、人間の潜在能力を引き出す教育の要です。そして基本の正しい…

 ナチュラル

 人工的でなく、自然体で、のびのびした心地よさ。それがナチュラル。本日はテーブルコーディネートレッスンを行い、和と洋の陶磁器についてお話をし、ナチュラルイメージというものを確認致しました。穏やかで安らぎのある雰囲気は、モ…

 お箸で始まりお箸に終わる和食

 古来、農作物の収穫に感謝して、神様にお供えをし、共に食す(神人共食)時に必要でした大切なお箸。神様と人との橋渡しをすることから「はし」と呼び、お箸には神様が宿ると考えられていました。ですから、日常的に私たちが使っている…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031