教育

「ほめる」ということ

 今日は「ほめる」ということについて 改めて考えさせられました。 ベストセラー『嫌われる勇気』のご著者 岸見一郎氏の Web講演会に参加したのですが 最近は家に居ながらにして様々な方のお話を 伺えるのですからとても有難い…

 モヤモヤをすっきりさせる方法

 モヤモヤすることって、どなたにでもあると思います。 そのモヤモヤにも種類がありますが、未来に対して 心配や不安があり、なかなか決断も出来ずにいる時とか、 その反対に、過去のことがいつまでも引っかかって すっきりしないと…

 不必要なルールは決して人を育てない

 世の中には様々なルール、決まり事があります。 法律はもちろん国で定められた規範でありますから、 守らなければいけないのは国民としての義務ですが、 それ以外のものをどのように作り、どのように 守っていくのかは、そのコミュ…

 日本語が得意って素晴らしい

 得意な教科は? と尋ねると、 算数、理科、英語、社会・・ 音楽、体育、美術・・・という答えが 返ってきます。 「国語」と言う子はまずいません。 手前味噌になってしまいますが、 例外として、国語脳トレーニング教室に通って…

 人としてのあり方

 私たちは1人ひとり、生きる意味を持ってこの世に生まれてきました。その命を有り難く使わせて頂くために、人間としての「使命」があり、この重要な役割を全うするために、常に魂を磨いていく必要があります。その中で「人生をどう生き…

 マナーの本質についての講義

 「マナー」というと、どうしても、企業でのビジネスマナー、または暮らしのマナー、そして自分が行くことのない場所でのルール、だから自分には関係のないマナー・・・などというイメージがあり、私たち一人一人が本当は自然のこととし…

 国語は魅力がないの?

 新学期になってしばらく経ちますが、学生さん達はそれぞれの新しい学年で新しいことを学びながら、着実に成長しく段階でまた少し広がる世界を見ることができる時です。 そして今日は日本語を教えているフィリピンの女性とやっぱり日本…

 興味を目覚めさせる

 私たち人間は興味関心があるものに対してはそれが大きければ大きいほど、惹き込まれ、より一層知りたい、学びたい、深めたい、と思うものです。逆を言えば、興味が湧かないものに関しては、いくら外から言われたとしても、なかなか理解…

 相手の気づきを促すには何が必要か

 親が子どもに対して、上司が部下に対して、マネージャーが他のメンバーに対して、教師が生徒に対して・・など、それぞれの立場でしつけや指導、教授することがあると思いますが、その際のコミュニケーションで大事なのはまずは信頼関係…

 安心感を持ってもらうためには

 コミュニケーションのことはブログでも何度も書きますが、私たちの生活の中で人との関わりがある限り、切っても切れないものでありますし、だからこそ、大切にしていく必要があるものですから、日々感じたことや、大事にしたいと思うこ…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031