教育

 自分で考える力

 昨日、知識を知識で終わらせず、知恵に変えて 応用していく力が大切だというお話をいたしました。 →5/13 ブログ そこで大事になるのが思考力です。 これからの世の中は特に、何が起こるか分かりませんし、 様々な情報が溢れ…

 共に生きるということ

 最近、地域のお母さんや子どもたちのサポートを するお手伝いを、ほんの僅かではありますが 始めました。いわゆる相談員のような形です。 今日は普段お会いしない相談員の方々との 打ち合わせ会議があり、情報共有などをいたしまし…

 呼吸を整えれば、集中できる

 いよいよ、新しいスタイルの学習塾『みちびき』が スタートいたしました。 今年度は小学3年生〜中学2年生を対象としています。 詳しいコンセプトはまた改めてご紹介いたしますが、 テストなどで数値化できる認知能力ではなく、 …

 捉われない発想力

 年齢を重ねると、本当に頭がどんどん 固くなっていくように思います。 経験を積んだ分、固定概念が生まれ、それが 頭を支配すると、完全に柔軟性が失われてしまうの ですね。 こうあるべき、ねばならない、などというのは、 私た…

 マナーの本質

 日本のマナーというのは、もともとは神事から 来ていますが、かつては神様の儀式を取り仕切るのは 天皇家や貴族、大名などの上流階級層の人々でした。 江戸時代には、経済の実権を商人たちが握っていき、 次第に商人や町人もマナー…

「冷暖自知」(れいだんじち)

 「今日は少し暖かいですね〜。」と言われた時、 「そうですね〜。」と同調して答えたりしますが、 実はそうは言ったものの、それほど暖かくは感じず むしろまだまだ寒くて、早く春にならないかな〜と 思っている、ということもある…

 型にはまらない垣根のない世界で生きるのも素敵

 「いろんな世界を生きられる人生が面白い」 ピアニスト角野隼斗さんの言葉です。 昨年10月に行われたショパンコンクールにも 出場され、第3次予選まで進出。 年末のドキュメンタリーで見た、それまでの練習や ショパンコンクー…

 「昇」→「学」

 2021年も多くの皆さまに大変お世話になりました。 今年も皆さまにとってもまた記憶に残る1年になった ことと思います。 振り返れば、良いことも良くないことも色々と ありましたが、どちらに意識を向けても、その方に また続…

 忘れられない表情

 自分の表情というのは、普段は自分で 見えませんので、時々気をつけなくては いけないと感じます。 嬉しいとか楽しい、悲しい、というような大きく 感情を揺さぶられるような時には、その通りの 顔つきになっているとは想像できま…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031