出張

 日本語教室番外編 マナー講座をやりました

 本日は、国際交流協会主催で、いわき市在住の 外国出身の方達のための日本語教室がありました。 その番外編ということで、マナー講座を担当。 日本の基本的なマナーを通して日本語を学ぶ ということが目的です。 でも、参加者はま…

 暮らしに役立つマナー講座を行いました

 マナーというのは、 自分が恥をかかないために身につけるものでも、 自分をカッコよく見せるためためでもなく、 お相手に対する思いやりの「心」を 動作や身だしなみ、言葉や文字などの「形」にして お相手に見えるように表現する…

 上に立つ人の心得

 家庭で親になった時でも、会社で部下を持った時でも 何かのグループでリーダーになった時でも、 責任ある立場に身を置くことになった場合、 やはり責任があるからこそ、それまで以上に心得て おかなくてはいけないことが沢山あると…

 尊い存在として・・

 山を見て、海や川を見て、 そして街を見た時に、 全てが広い空の元にあり、 全てが広い宇宙の中で繋がっていると感じると、 人間の存在はとても尊く、 また、生きていること、そのこと自体が 素晴らしいものであると思えます。 …

 理想の自分になるために・・

 忙しさに追われ、慌ただしい日々を送る現代の私たち。 でも、アクセルを踏みっぱなしの状態で生活していると いつか息切れをしてしまいます。 やはり、時にはブレーキをかけて、しっかりと 立ち止まることも必要ですね。 (私自身…

 適度な刺激でモチベーションを上げる

 どんなに高い目標を掲げたとしても、 毎日同じような生活パターンやお仕事の状況の中に いますと、最初にあったはずのモチベーションも 段々下がってくることがあります。 成果があればまだしも、理想と現実のギャップを 目の当た…

 心の整え方(セミナーを行いました)

 私たちは日々、様々な問題にぶつかったり、 世の中が不安定なために心がざわつくことも、 時にはイライラすることもあるでしょうし、 思い通りにいかなくて落ち込むこともあります。 そのような時に、できればネガティブな感情を …

 マナーの本質

 日本のマナーというのは、もともとは神事から 来ていますが、かつては神様の儀式を取り仕切るのは 天皇家や貴族、大名などの上流階級層の人々でした。 江戸時代には、経済の実権を商人たちが握っていき、 次第に商人や町人もマナー…

 正しい言葉遣いを心がけることも大切

 コミュニケーションはお相手を思いやる気持ちが とても大切で、そこに信頼関係が生まれると、 言葉遣いが正確ではないことがあっても、また、 多少の言葉の強さがあっても、そこに愛があり、 それがしっかりと伝わるのであれば問題…

「冷暖自知」(れいだんじち)

 「今日は少し暖かいですね〜。」と言われた時、 「そうですね〜。」と同調して答えたりしますが、 実はそうは言ったものの、それほど暖かくは感じず むしろまだまだ寒くて、早く春にならないかな〜と 思っている、ということもある…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031